山行報告
七姫山 (1335m)
- 山域・山名
- 25000図 千垣
- 山行形態
- 一般山行
- 山行日
- 2008年5月2日
- メンバー
- 前田(L) 奥村
- コースタイム
- あるぺん○○7:40=七姫平林道入口8:00〜8:05=水門8:43=登山口9:55=山頂11:00〜11:57=七姫平林道入口13:57
いよいよ一般登山シーズンの始まりである。私にとって今年初山行であり、足慣らしに手頃な(と思われた)七姫山をチョイスした。
七姫平の入口から林道に入る。道は急な傾斜でかなり荒れていた。歩き始めから約40分で水門にたどり着く。
水門を過ぎなおも進むと道に水が流れているのが目に付くようになった。始めは大して気にも止めずにいたが流れる水の量はいよいよ多くなる。
道を歩いているのか川を歩いているのか分からないですね、などと話していたら、まるで本当に沢登りをしているような状態になった(笑)。
上の方に上ってくると水はもう流れておらず代わりに雪が大量に残っていた。
長い林道歩きの後、登山道に入る。稜線近くまで登ってくると一面雪で登山道を見つけることもままならなかった。
所々に着いているカラーテープ目印に何とか稜線上に出た。稜線上は雪か雪のない箇所は藪である。
頂上直下の最後の急斜面を登り山頂にたどり着いた。
山頂からの眺めはGREAT!毛勝三山、剱岳、大日岳、立山、薬師岳、鍬崎山がぐるりと見渡せた。
帰りは往路を下山しちょうど2時間で林道入口にたどり着いた。
足慣らしのつもりであったが、予想以上の雪と藪で想像していたよりは歯ごたえのある山行になった。
富山労山の
インデックスへ。
富山労山のホームページへ。