山行報告 赤祖父山
- 山域・山名
- 赤祖父山(1033m)
- 山行形態
- ハイキング
- 山行日
- 2007年5月19日
- メンバー
- 前田(L) 坂川 中島 宮崎
- コースタイム
- 薬勝寺池駐車場7:00=登山口発8:15→作業道9:17→赤祖父山10:15〜11:28→登山口12:42
入浴=薬勝寺池駐車場14:55
富山県では概ねこの時期からが一般山行の時期であり、これからのシーズンに備え足慣らしも兼ねて赤祖父山に出かけてきた。
7時に薬勝寺池駐車場を出発。前日からの雨は上がり時々薄日も差すまずまずのコンディションであった。
登山口の脇に駐車し準備運動の後歩き始める。最初は杉林の中を登っていく。途中急登もあるものの概ね整備された登りやすい道であった。
やがて山腹の作業道に出てそこで小休止した後、付近の登り口から再び登山道に入る。しばらく進んで主稜線の分岐に到達し、そこを右に折れて
道宗道(どうしゅうみち)の跡である稜線上の道に歩を進めた。やがて最高地点(扇山)に到達するも展望は全く開けていない。
そこで最高地点から南にある展望峰に向かったが、この頃から雨がポツリポツリ降り出した。そうしてようやく展望峰にたどり着いたものの、時すでに
遅くガスで全く見通しがきかなくなっていた。
雨もいよいよ本降りになってきたので、宮崎さんがもってきたツェルトを広げてなかで休憩することにした。
雨がピークを過ぎたあとツェルトを撤収し、行きとは多少コースを変えて稜線上の登山道を作業道との出合いまで進み、朝登ってきた登山道まで戻っ
て、そこから各々山菜採りをしながら下山した。
下山後、ふもとの赤祖父池脇にある「ゆうゆうランド花椿」で入浴し帰途についた。


富山労山の
インデックスへ。
富山労山のホームページへ。