山行報告   槍平・奥丸山(槍ヶ岳断念)

山域・山名
槍平・奥丸山
山行目的
登頂(のはずが…)
山行期間
2001年12月29日〜31日
参加メンバー
宮崎(L)、森岡、酒井(夕)、奥野(記)
コースタイム
12月29日 新穂高温泉より入山〜槍平幕営
7:30 新穂高発 → 9:10-9:30 穂高平 → 10:50-11:00 白出沢出合 → 13:30 滝谷出合 → 14:45 槍平
12月30日 悪天候のため槍ヶ岳登頂を諦め、奥丸山に登る
8:40 出発 → 12:00 奥丸山 → 13:00 槍平
12月31日 新穂高温泉へ下山 一晩に50cmを超える新雪
5:00 起床 8:00 出発 → 9:50-10:06 滝谷出合 → 1120-11:34 白出沢出合 → 12:10-12:30 穂高平 → 13:22 新穂高温泉

去年、槍平に幕営し奥丸山に登ったので、今年は「槍ヶ岳に登ろう!!」と気合いを入れて入山した。しかし、天候はこちらの思いをあざ笑うかのように…。

12月29日 新穂高温泉より入山

午前7時30分、快晴の新穂高温泉に到着。雪の多さと人の少なさに一抹の不安を感ずるも、澄み切った青空と白い雪のコントラストにワクワクして登りはじめる。トレースはバッチリあるんだけどなんとなく歩きにくい。一汗かいて穂高平に到着、小屋の人に激励されて槍平へ向かう。

白出沢の出合10時50分、滝谷出合13時30分。思いのほか時間がかかっている。滝谷の出合で昼食を取り、いよいよ山道には入る。朝出発前、うまくいけば中崎尾根の稜線にテントを上げようと話していたが、とんでもない、14時45分ようやく槍平到着。ここで幕営することにする。テントは私達を含めて三張りくらい、数名が冬期小屋に泊まっているだけで、去年の賑わいとはうってかわって静かだ。

夜半から凄い風が吹き出し、天気予報によると明日は低気圧の通過で大荒れになり、その後はこの冬一番の寒気が南下するそうだ。明日は行けるのか?心配してもしょうがないと思った瞬間、熟睡モード。

12月30日 大荒れにつき槍ヶ岳を諦め、奥丸山に登る

奥丸山山頂にて

夜半から風が非常に強く、新たな降雪もあるようだ。夜明け前、テントから顔を出して外を見ると、寝る前は確かにあったテント周囲のトレースが全く消え失せ、完全に雪の海に浮かぶ小船のようになってしまっている。風も相変わらず強く、視界も悪い。早々に槍ヶ岳登頂を諦めてもう一寝入りすることに。

周囲が明るくなってから起き出して外に出てみると、多少視界はあるようで風もほんの少しおさまってきたみたい。せっかく来たのだから、このままテントで沈澱してもしょうがない、奥丸山だけにでも登ろう、と言うことで身支度を整え出発したのが8時40分。

飛騨沢を渡り(雪の上)急な尾根に取り付く。わずかにトレースが残っているので、早朝登ったパーティがあるようだ。小一時間登ると先行する人に追い付き、そこから先は全くのバージンスノー。胸までのラッセルを繰り返し、ようやく稜線に出る。先程追い付いたパーティは、右の方へトラバース気味に登って行った。明日の天候回復にかけ、槍ヶ岳を目指すそうだ。

稜線に出ても全くトレースは無く、ラッセルが続く。稜線の雪は多少しまっており、膝から腰。去年は、稜線からあっというまに奥丸山頂上に着いた記憶があるが、今回は風も雪も桁違いで、もがくように進んでようやく頂上着、でした。急いで記念写真を撮り早々に下山開始。稜線から下に降りると、嘘のように風が弱まる。登って来るパーティがひとつ。やはり、明日の天候回復にかけるとのこと。私達は、来年は日程をもう一日取って、再度の挑戦を誓いあい、槍平のテントに戻る。

時間は早かったけど、テントに入るともう飲むしかない。早速宴会が始まり、残念会なのに盛り上がった。二年続けての奥丸山だったが、今年の奥丸山は「されど奥丸山」だと思った。

12月31日 槍平を後に新穂高へ下山

宴会中から風は収まったかわりに雪が激しくなる。夜中、何度か目が醒める度にテントに積もった雪を落すため内側からテントを叩く。朝、目が醒め外を見ると昨日以上の雪の海。周囲もキジ場にしたテント裏へのトレースもすべて消え失せ、テントは三分の一くらい雪に埋もれている。新雪は一晩に50cm超か?冬期小屋の屋根には2m程雪が積もり、潰れてしまわないか心配になるくらい。

テントを撤収し身支度を整え、午前8時新穂高へ向かって下山開始。わずかに残るトレースの後もしばらく進むと完全に消え、先頭を交替しながらラッセルで進む。下山するのは私達の他にも数パーティ総勢15名くらい。しかし、カンジキを持っているのが、その半分以下。カンジキを持っている私達がいなければ、彼らは下山すら出来ないはず。

途中、夏道を外れ沢筋まで降りたところで入山する人達数名とすれ違い、彼らのトレースを使うことが出来、多少進むのが楽になる。9時50分、滝谷の出合着、滝谷を見上げて、やっと安心できた。ここからはトレースもばっちりで楽に進むことが出来る。

お昼頃、穂高平着、ラーメンを食べ一息つき、無事下山できたことが何だか無性にうれしかった。たかだか槍平で幕営し、奥丸山に登って来ただけだったけど、同じ時期槍ヶ岳を目指した複数のパーティはヘリで下山し、死者も出たことを考えると、天候次第で激変する冬山の恐ろしさをかいま見た思いがした。


富山労山の山行報告小インデックスへ。
富山労山のホームページへ。