山行報告   小川山

山行山域
小川山(長野県川上村)
山行目的
登攀向上
山行期日
2001年10月6日(土)〜8(日)
メンバー
高木 aka T(L)、福田 aka フク、森岡 aka シェフ、酒井 aka U子(記)
写真集はここ

6日 大沢町役場5:30−廻り目キャンプ場9:30−岩場(セレクション)10:30−テン場16:00

前夜からわくわくしてなかなか眠れなかった。薄暗い中役場に到着。M氏が10分遅刻、この10分のおかげでテン場のリゾート地を逃してしまう…。テントを設営し、本日のルート「セレクション」へと向かう。金峰山の登山道へとのびる林道を横へ入り、暗いうっそうとした獣道を30分歩き岩へと取りつく。私とT氏、F氏とM氏のペアで登る。

小川山デビューの1P目は出だしで苦戦したが無事テラスへ。2P目は長いスラブ。(登り終えるとなんてことないんだけど)ホールドが全然見当たらなく両手足に無駄に力が入る。一番苦戦した4P目は出だしのクラックで足を負傷…。(ただのすり傷)途中にもホールドの少ないところがあり泣き泣きでT氏の元へ。「遅いよー」っとうれしそうに声をかけてもらう。終了地点は足のすくむような素晴らしい岩のてっぺんで、山登りの山頂とはまた別の素晴らしさである。帰りは空中懸垂というものをしてみたかったが、確認したいことがあるというT氏に従い(ガイドさんにしぶしぶ従う…)歩いて取りつきまで戻る。

遅い昼食をとり、本日2つ目のルート「PTA」を登る。ここからはずっと私とF氏、T氏とM氏ペアで。リードしなくなったT氏は気が抜けたみたいであくびの連発。「セレクション」があまりにも面白かったのでこのルートはいまいち。

16時になったのでテン場に戻り金峰山荘へお風呂に行く。(¥300)

夕飯はM氏の関西風スキヤキ!なんだかかなり口うるさかったけど、料理が得意ということが判明した。「料理できない女は…」とかなんとか言われてたような気もするけど、意に介さず。ビールにワインにできあがるスキヤキ、T氏差し入れのつまみを食べ、お腹一杯で21時就寝。アルコールも入り、しゃべるだけしゃべっていい気分でT氏に起こされるまでぐっすり寝ることができた。T氏はほとんど眠れなかったらしいが……。

7日 起床5:30−テン場出発7:00−岩場(ガマルート周辺)7:15−昼食13:00〜13:30−兄岩(もみじ)14:00−テン場16:00

昨晩は飲み過ぎで頭が痛く、体が重い…。私とF氏は二日酔い。M氏からは「飲み過ぎだよ〜」って言われて、少々反省。朝食はスープスパ、朝から重いと思ったけど(口に出したかな?)意外においしかった。専用鍋(M氏持参)で麺をゆでている間に昨晩のテントの中での話で盛りあがるが私は全然笑えない…。

クライマーは朝は遅いのか7時に動いている人はほとんど見られない。10分で本日の岩に取り付く。T氏がトップロープをかけ、しばらく登攀向上。始めに5.8のルートを登るが最初がなかなか難しい。次に5.10a/bに挑戦。核心に差しかかると、T氏は「右に逃げられ」って言うけど、それもまた難しい。落ちてもいいやと思い、挑戦するとなるほど、手がかりのないつるつるのスラブ。でもなんとか登り切ることができ、3人から合格をもらった。岩はこれがあるから楽しい。自分が春よりも確実に上達していることが分かる。すっかり岩にはまってしまった。

朝早いのでフリースにカッパを着ても寒いが、遅出のクライマーが続々とやってくる。「早く来てよかったろ〜、これが10分遅かったら」っと自慢気に、そしてM氏の遅刻をまだまだひっぱる。

次は「ガマルート」でマルチピッチ。昨日に比べてなんだか物足りない。一番緊張した最後の「がまの頭」を終え、1回の懸垂で取り付きに戻る。「疲れた〜」を連呼するT氏を促し、午後は金峰川を渡渉し、急坂を登り兄岩(クラック)へ取りつく。5.7と5.10のルートにトップロープをかけ練習。両手の関節にテーピングを巻きなんだかクライマーになった気分(!?)5.7は登ることができたが、クラックでの手足の使い方をわかっていない私には5.10のルートはてんで歯が立たない。岩の形体に合わせてさまざまな登り方がある、奥が深いなぁ。

少々へこみ気味だか、お風呂に入りM氏のおいしいご飯とアルコールが入ればただの酔っ払い。今日のメニューはビーフシチューと白飯、T氏差し入れのにんにくも。M氏調理中にビールを飲み、ビーフシチューにはワイン、と今日も夕飯は豪華。2晩でビール4リットルとワイン4本も空けてしまった。(全然懲りてない)

明日も午前中だけ練習したいと懇願したが受け入れてもらえず、8時に出発することになった。今日の朝食もなんとスパ!!(しかもミート)でもこれまた意外にも食が進む。スパにしろビーフシチューにしろT氏とM氏の言い合いを幾度となく見てきたが(帰りの車中でも)無事4食の食事を終えることができてホッとした。

帰りは上高地のバス停の周辺で渋滞だったけど、素晴らしい八ヶ岳、南アルプスが一望でき、楽しいドライブだった。

岩の楽しさは、なかなか文章にも画像にも表すことができない。実際にやってみるしかないね。春に思い切って道具を揃えて良かった〜。


富山労山の山行報告小インデックスへ。
富山労山のホームページへ。