山行報告   朝日岳(中俣避難小屋より)

行先
朝日岳
山行日
2003年7月19日〜21日
メンバー
奥野(単独)
タイム
・7月19日(土)曇時々雨、鬱陶しい湿気
小滝発電所ゲート13:20 → 中俣避難小屋15:00
・7月20日(日)朝方小雨、昼曇時々張れ、夕方小雨+ガス
中俣避難小屋5:40 → 栂海・中俣分岐9:20 → 朝日岳13:00〜13:20 → 栂海・中俣分岐16:20 → 中俣避難小屋18:20
・7月21日(日)小雨、国道8号線は土砂降り
中俣避難小屋5:30 → 小滝発電所ゲート7:00 → 栄食堂(たらじるメチャ美味) → 自宅9:30
写真(マクロ撮影に失敗でショック)
http://www.toyama-rouzan.org/kiroku/2003/asahidake/asahidake_photo.html

なかなか梅雨が明けず、海の日の行先も決まらなかったが、結局一人で朝日岳に行くことにした。中俣から入り、朝日平でツェルト張って幕営、往路を下山する予定で国道8号線を一路「小滝ヒスイ峡」を目指す。

発電所ゲート手前の広場に車を停めて歩きだす。雨は降ってないが、湿気が肌にベットリまとわりつくような、何とも気持の悪い気候だ。1時間40分で小屋に着く。誰もいず、結局二泊私の貸切りだった。小屋の扉を開け放しにすると、薮蚊やブヨが中に入って来て堪えられず扉を締める。電池駆動の蚊取りが欲しい二日間だった。

荷物の整理をし、おやつとも遅い昼食ともつかないようなラーメンを食べたら眠くなり、明るいうちに寝てしまった。夜中目がさめると雨が降っている。さほど強く降ってるわけではないが、なんとなくがっくりする。明け方一度外に出てみるとまだ降っていたので、がっくり来てもう一度シュラフカバーをかぶって寝た。

5時頃ふたたび外に出てみると雨はあがり、青空ものぞいているではないか。これはやっぱり登ろうと身仕度を整える。ただ、今晩(20日の夜)の雨が心配なので、朝日平の幕営を止め日帰りすることにした。

5時40分出発、ちょっとで遅れたかな?中俣山へは先ず急な登り。展望が効かない樹林帯を忍の一字で登り続ける。中俣山は尾根の一部で顕著なピークではない。中俣山からは傾斜もゆるむが相変わらず展望はない。いい加減イヤになった頃、黒岩平の一画に出てやがて栂海新道との分岐に出る。

このころから天気が良くなり、周囲の山々も見え、なかなかいい感じだ。分岐から少し行くと湿原になり、雪が融けた後から次々にミズバショウ、リュウキンカが咲き、やや乾燥した草原帯はニッコウキスゲが美しい。道端に見事なヒオウギアヤメの群落もあってまさに「天上の楽園」。

アヤメ平ヘの登りとアヤメ平から長栂山ヘの登りには、残雪が道を隠すくらいに残っている場所が数カ所ある。吹上のコルから上の荒野は、ミヤマムラサキ、イブキジャコウソウ、イワオウギ、アズマギク等がちょうど見頃。13時ちょうどに到着した山頂からの展望はガスで全く効かなかったが、花には大満足。あとは、日のあるうちに避難小屋に帰り着けるかが問題だ。

一休みして下り始める。長栂山からアヤメ平への下りでガスがかかり始め、黒岩平上部の雪田付近では視界20Mになり雨も降り始める。雪渓のベンガラマーキングが心強かった。雪にマーキングが無かったら使おうと持って来た赤布やテープは幸いに不要だった。

16時20分にようやく中俣・栂海分岐に到着、なんとか日没に間に合う目処がついたと思ったが、ここから下が辛かった。最近、まともに山歩きしてない咎めがモロに出たのか、太股がパンパンで踏ん張りが効かず何度も尻もちをついてしまう。18時20分、ようやく小屋に着くが疲労困憊し何も食わずに寝てしまった。早月尾根日帰りの数倍キツク感じた。

夜中、あまりの空腹に思わず目がさめる。空腹だが食慾がなく、何とか白ご飯を用意し熱いお茶でお茶づけにする。もう一度寝て明け方目が覚めたらようやく元気になっていた。

あとは、帰るだけ、また林道を1時間半程テクテク歩いてゲートの車に到着、家路に着く。国道8号線に出たところで土砂降りになる。日帰りにして正解か。栄食堂(タカラ温泉の向かい)で「たらじる」を食べ、下山祝いとした。栄のたらじる、メチャうまでお勧めです。


富山労山の山行報告小インデックスへ。
富山労山のホームページへ。