夏山登山教室   餓鬼岳

期日
2002年7月27日(土)〜28日(日)
一般参加者 --- 17名
会員 --- 11名 + サポート 1名(記録、宮崎)
コースタイム
● 7月27日
富山駅北口 6:00 = バス終点 9:30 → 登山口発 10:00 → 水場 11:40〜11:55 → 大凪山 14:35〜14:50 → 餓鬼小屋 17:40
● 7月28日
出発 6:20 → 餓鬼岳 6:25〜6:35 → 餓鬼小屋出発 7:27 → 東沢乗越 11:35〜1145 → 水場 12:20 → 中房温泉 15:00 = 有明荘発 16:30 = 富山駅北口 20:24

7月27日 餓鬼岳小屋までの苦しい登り

一般参加者17名、会員11名計28名が定時に出発。今回初めての参加される方は2名 + 常連の方々。林道に入ると木の枝がバスに当たるようになるため、予定よりも少し手前でバスを降りて登山口まで15分程歩く。記念写真の後、班毎にまとまって出発。

ヘツリが多いが桟道や梯子が整備されている。乳川の清流が美しい。紅葉の滝、魚止の滝と過ぎ、最後の水場までは順調だったが、その先大凪山へのガレ場の急登辺りからペースが落ち始める。百曲がりに入ると足がつった人が出たりでなかなか進まない。遅れた人には会員が付いてサポートし、先頭グループが17:40、最後の人が18:30ぐらいに到着。

この日の宿泊者は約100名、小屋始まって以来の混雑とかで、小屋の外で待機、順番に小屋に入って夕食をとるという状態。手が回らないため欲しい缶ビールも飲むことが出来ない。夕食が終ると再び外へ出され、布団を敷いた後、小屋に入ってびっしり状態で寝る(ザックは外)。元気な会員数名は外でフライやツェルトをかぶってビバーク訓練ということになった。

下から担いで来たビールを差入れて下さった田中さん、どうもありがとうございました。

7月28日 剣ズリを越え、中房温泉に下山

一点の雲もない快晴。安曇野の雲海上から御来光のの太陽が顔を出す。槍、裏銀の北アルプスはもちろん、南アルプスや富士山まで見える。

朝食の後、空身で餓鬼岳へ。ハイマツと花崗岩のコントラストが美しい。コマクサを期待してしばらく唐沢岳方面へ進んでみたが見つからず、巻き道を小屋へ戻る。あとから得た情報では、もう少し先餓鬼のコブ辺りに群落があるということです。

トイレ休憩の後、ザックを背負って剣ズリ方面へ出発。岩峰を巻いたり越えたりの道だが、梯子などが整備されている。剣ズリからは樹林帯を急下降し、ガレ地をトラバースし東沢だけへ向かうが、ダラダラとけっこう長い。

東沢乗越からは中房川に向かってジグザグ道を急降下。水場から先何回か渡渉箇所が出てくるが何とか飛び石伝いで渡ることができる(1箇所ザイルフィックス)。途中、大高巻きが現われる。道の崩壊箇所一箇所、安全のためザイルを張る。

疲れで隊列も多少バラツキかけたが、遅れた人には会員が付いてサポート、最後の人もそんなに遅れることなく全員無事に中房温泉に到着。町営有明荘で風呂に入り、着替えて帰路に着いた。計画より一時間遅れで富山駅北口に到着。


富山労山の山行報告小インデックスへ。
富山労山のホームページへ。